たけの気ままライフ

自由きままに書いてます

 ※本サイトはプロモーションが含まれています

不動産売買を検討中なら、タウンライフ不動産

マンションや土地、戸建などの不動産を売却するには、まず売却を依頼する不動産会社を選ぶことから始める必要があります。

売却がうまくいくかどうかは、不動産会社選びによるところが大きいとさえいえるので、どのような観点から選べばよいかを知っておく必要があります。

 


大手にも中小にもそれぞれメリットがある

世の中には数多くの不動産会社がありますが、大きく2種類に分けるとすると大手か中小かということになります。

テレビCMなどでだれもが名前を知っている大手のチェーン店か、それ以外の1人で切り盛りしている“町の不動産屋さん”も含めた中小の不動産会社か、の2種類です。

大手は店舗や人員が多いので、手持ちの物件情報や顧客リストが豊富なため、買い手を探しやすい面があります。

また、保証や各種サービスなどの社内体制が整っており、その意味からも有利に売却できる場合があることも確かです。

一方、中小で地元に根付いて営業している場合は、大手にはない物件や顧客の情報を持っているかもしれません。

決まったサービスメニューなどがなくても、担当者がきめ細かく対応してくれれば問題ないです。

 

 

 

会社の規模よりも担当者の仕事ぶりが重要

そもそも売却を依頼すると、不動産会社はレインズ(不動産流通機構)と呼ばれる情報システムに物件情報を登録するケースがほとんどです。

レインズはインターネットでどこの不動産会社も確認できるので、大手でも中小でも物件情報を広く公開できる点は変わりません。

また民間の物件情報サイトに公開すれば、一般の人も情報を手軽に閲覧できます。

そういう意味では、会社の規模はさほど気にしなくてよいともいえます。

 

 

免許番号のカッコ内の数字で営業年数が分かる

公的な情報を利用して、不動産会社についてチェックする方法もあります。

まず確認したいのが免許番号です。

これは宅地建物取引業の免許番号で、不動産会社の広告やHPの会社概要などに必ず書かれています。

免許番号は「国土交通大臣(4)第1234号」「東京都知事(2)第12345号」などと書かれており、複数の都道府県に事務所があれば国土交通大臣の免許、1つの都道府県だけなら知事の免許となります。

確認したいのは真ん中の( )の中にある数字だ。これは免許の更新回数を示しており、免許は5年ごと(1996年3月以前は3年ごと)に更新されます。

つまり数字が大きいほど営業年数が長く、それだけ経験もあると期待できます。

とはいえ、長ければいいというものでもないです。

営業年数が長くても昔ながらの経営方針で最新のネット環境などをあまり活用していないケースもあるかもしれません。

逆に更新回数が少なくても、優秀な会社や担当者はいるでしょう。

あくまで参考情報の一つです。

 


ネガティブ情報検索サイトで行政処分歴をチェック

不動産会社の概要を知るには、宅地建物取引業者名簿を見る方法もあります。

この名簿では役員の指名や兼業の有無、過去の行政処分歴などが確認できます。

名簿は国土交通省の地方整備局や都道府県の不動産業を所管する部署で確認できるほか、インターネットで検索できる都道府県もあります。

また、国土交通省のネガティブ情報等検索サイトでは、不動産会社の行政処分情報を検索できます。

依頼しようとしている不動産会社が過去に宅地建物取引業法に違反して行政処分を受けていないか、念のため確認しておきましょう。

 

 


売却するまでのストーリーを聞いてみる

このように不動産会社をチェックする方法はいくつかあるが、最終的にはやはり「いい担当者に巡り合えるか」が重要といえます。

そのためには複数の不動産会社に査定を依頼し、査定額やその根拠について説明を聞くことが大切です。

その物件をどのように売るのか、担当者の戦略を聞くようにしましょう。

まずいくらで売りに出して、最終的にはいくらくらいで売るのか?

もしなかなか売れないようであれば、どのように対応するのか?

といったストーリーを話してもらうのです。

何人かの話を聞いたなかで、『この人なら任せられる』という担当者を見つけて依頼すれば、失敗は少ないと思います。


もし依頼したあとで「やっぱりこの担当者では難しい」と思ったら、その不動産会社に担当者を変えてもらう方法もあります。

それが難しい場合は、思い切って不動産会社を変えてもいいと思います。

 

 


「家ってどれくらいで売れるんだろう?」「ネットで手続き方法が書いてあるけど、いまいちピンとこない…」というように、特にはじめて不動産売却をする場合は、疑問が山ほど湧いてきます。

タウンライフ不動産売買では、こうしたお悩み相談を無料でおこなっています。

相談・査定後は仲介先の不動産会社と連携を取りながら手続きを進めるので、一括査定サイトは相談にのってくれないことも多いです。

ただ、不動産会社の施策やアドバイスが常に正しいとは限らないので、タウンライフ不動産売買のように客観的な目線でアドバイスをくれる相談先があるのはありがたいです。

 

 


タウンライフ不動産売買の強みは売却査定だけでなく、住み替え希望の物件情報を届けてくれるところにあります。

どんな家への住み替えを希望するかを約1分ほどで入力するだけで、査定書と共に希望の物件情報が家に届きます。

査定業者はもちろんのこと、住み替え先の物件情報を提供してくれるのも厳正な審査を通過した優良業者ばかりなので、十分信頼することができますよ!

タウンライフ不動産売買1つで査定・仲介先の設定から住み替え先の決定までできるなんて、とても効率が良いです。

 

 

 


タウンライフ不動産売買のトップページを開くと、下方に上の画像のような一括査定フォームが見つかると思います。

査定をしたい物件の種類と所在地を記入して、下のボタンをクリックしましょう。

まずは、不動産の情報を記入していきます。項目は、以下の通りです。

建物の面積
間取り
築年数
詳しい住所(番地以下)
以上の項目を記入すると、次は申込者の情報(氏名・連絡先)を記入していきます。

最後に、下の査定依頼可能な会社のチェックを確認して、取り寄せ依頼ボタンをクリックしましょう。

最初からここまでトータルで約60秒ほどとなります。

 

 

タウンライフ 不動産売買は査定対象となる不動産会社の幅が広い点に特徴があります。

具体的に、以下のものについて査定することができます。

タウンライフ 不動産売買の幅広い査定対象
住宅(レジデンス)
区分所有ビル
店舗
工場
倉庫
農地

このようにタウンライフ 不動産売買は、他の不動産一括査定サイトでは査定することができなかったものについての市場価格のヒントを得ることのできる可能性を持っています。

 

 

 


タウンライフ 不動産売買の強みについてまとめます。

不動産一括査定サイトというと、どれも同じように感じてしまいますが、実は細かな違いや得意分野があります。

そのため、それらを知ることで所有物件をより適切な条件で売却することができるのです。

ここではタウンライフ 不動産売買の以下の4つの強みについてまとめます。

タウンライフ 不動産売買の4つの強み

登録不動産会社は厳選された300社以上
対象不動産が幅広い
サイト独自のサポート機能あり
査定書はメール・郵送・FAXに対応

 


タウンライフ 不動産売買の実態がわかってきたでしょうか。

似たような特徴の不動産一括査定サイトが多い中で、独自のサービスを展開している点は魅力的です。

 


タウンライフ 不動産売買は比較的使いやすい一括査定サイトです。

また相談サービスがあるため、初心者にも優しいシステムとなっています。